058-393-0111
お問い合わせ当院の神経内科及び脳神経外科では、ものわすれの相談も行っております。
「認知症かもしれない」という主訴で、御家族やかかりつけのお医者さんにすすめられて受診される方、また御自身で受診される方がおられます。
ものわすれの症状とその程度は様々で、その原因にはさまざまなものが考えられます。
代表的なものとしては、アルツハイマー型認知症がありますが、その他に、血管性の疾患、レビー小体病、パーキンソン症候群などが背景にある場合があります。
当院では、病歴や、神経及び検査所見を総合し、診断と治療について検討いたします。
検査は、血液検査、認知機能検査、頭部MRI、脳SPECTなどがありますが、症状に応じてCT、ドパミントランスポーターシンチグラフィ、MIBG心筋シンチグラフィ、脳波などの検査も相談させていただきます。
診察日 |
毎週月曜日から金曜日
かかりつけ医から発行される紹介状の有無により受診方法が異なりますので、はじめて認知症外来の診察をご希望される方は事前に内科までご連絡ください。 |
---|---|
連絡先・お問い合わせ | 羽島市民病院 神経内科外来TEL: 058-393-0111 |