058-393-0111

お問い合わせ
診療科・専門外来

集中治療室(ICU)

  • トップページ
  • 診療科・専門外来
  • 集中治療室(ICU)

集中治療室(ICU)

集中治療室(ICU)について

2013年の7月から羽島市民病院で集中治療室の稼働が始まりました。 集中治療室は、一般にはICU(Intensive Care Unit)と呼ばれています。 病状が最も不安定な時期の患者様や手術後の患者様を収容し、集中的に治療と看護を行います。

集中治療室(ICU)について

ICU入室対象疾患

  • 急性冠動脈症候群(急性心筋梗塞、急性心不全など)
  • 急性呼吸不全(重症肺炎など)
  • 脳卒中急性期(急性脳梗塞、脳出血)
  • 敗血症
  • 糖尿病性昏睡
  • 消化器手術後(肝切除、膵切除、食道切除、胃切除、大腸切除など)
  • 整形外科手術後(脊椎手術など)
  • 婦人科手術後(子宮全摘術、悪性腫瘍手術など)

1. 場所

羽島市民病院2病棟2階に隣接しています。

2. 医療体制

看護師が24時間体制で看護を行っています。 また診療科の主治医および多職種と医療チームを組み、連携して治療にあたります。 治療のための機器や監視装置など、たくさんの機器が使用されています。 人工呼吸器が使用され、患者様への気管の中へチューブが入れられていることもあります。 その場合は声を出すことができませんが、筆談や文字盤を使用して会話できるように工夫しています。 2時間毎の検温や床ずれの予防、排痰援助のために体位変換を行います。 また口の中の清潔を保つために1日3回の口腔ケア、手術翌日には清拭(体拭き)を行います。 看護師が常にベッドサイドで看護にあたりますので、ご安心ください。

3. ご家族の方へ

  • 室内には常に浄化された空気で清潔に保たれています。そのため面会は制限されます。
  • 面会はご家族の方のみ許可させていただきます。 また患者様は重症で抵抗力も弱いため、面会を制限させていただくこともあります。 風邪をひかれている方や、小さなお子様はご遠慮ください。 また1回の面会は1~2人の入室とし10分以内でお願いします。
  • 手術後は、患者様の状態が落ち着いてから面会していただきます。
  • 面会時間は「午前11時~12時」、「午後2時~3時」となっています。 午前中は診察や処置・ケア等を行っており、時間を変更させていただくこともありますのでご了承ください。
  • 面会を希望される方は、ICU(集中治療室)前室のインターホンでお知らせください。 入室方法は最初の面会時にICU看護師が説明します。

(文責:山田 卓也)