058-393-0111
お問い合わせ「乳腺外来」では、乳腺の病気を担当しています。 頻度の高い病気には「乳腺炎」や「乳腺症」がありますが、最近、増えているのが「乳がん」です。 がん検診や健康診断のほかに診療所などで発見された乳がんの治療を行っています。
診察日 | 月曜日 13時00分~完全予約制 |
---|---|
連絡先・お問い合わせ | 羽島市民病院 外科外来TEL: 058-393-0111 |
30歳台後半から増加し始め、女性の9人に1人が乳がんになる時代です。 また、30~64歳の世代では女性のがんによる死亡で乳がんが1位です。 ただ、乳がんは早期に発見すれば治るがん(StageStageⅠであれば10年生存率は99%以上)であるため、早期発見が重要となってきます。 早期発見のためには、乳がん検診、自己検診が有効的です。
乳がん検診:40歳から2年に1回推奨されています。
自己検診:乳房の形、左右の対称性、ひきつれ、皮膚の変化などを観察し、乳房全体や脇の下のリンパ節を触って、しこりなどの異常の有無を確かめます。
これは月1回行うのがおすすめです。
また、乳頭から血液混じりの分泌物が出た場合、乳がんの可能性があるので、乳腺外来受診をおすすめします。
ボールペンの芯ほどの太さの針をしこりに刺して一部組織をとります。
局所麻酔を十分に行った上で検査を行いますので、はじめの局所麻酔時以外は痛みを感じることはほとんどなく、30分ほどで終了します。
当院では2023年4月より毎週月曜午後に乳腺外来を開設しました。
乳房のしこりや乳頭分泌など、ご相談ください。