腎臓内科
診療科の特色
腎炎、腎不全などの腎臓疾患の診療、関節リウマチ、全身性エリテマトーデスなどの膠原病の診療。
診療科のPR
平成22年4月より当院は腎臓内科を標榜してきましたが、令和4年4月より常勤医が在職しておらず、外来のみ非常勤医師が担当しています。
外来では、尿検査で蛋白や潜血を認めたり、血液検査で腎機能障害を指摘された患者さんを診療の対象としています。
末期腎不全の患者さんについても、透析療法への導入のご相談への対応を行います。
また、関節リウマチや全身性エリテマトーデスなどの膠原病の診療も行います。
膠原病は、発熱、関節痛、皮膚病変、蛋白尿などの多彩な症状を示し、なかなか診断がつかないこともあります。
原因のはっきりしない発熱や関節痛などが続くときは受診をおすすめします。
対象疾患
- 腎臓病(慢性腎炎、腎不全、ネフローゼ、急速進行性糸球体腎炎など)
- 膠原病(全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、シェーグレン症候群、強皮症、多発性動脈炎など)
スタッフ
非常勤医師
中川 宗大
卒業年
平成8年
認定医・専門医等
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
所属学会
- 日本内科学会
- 日本循環器学会
- 心臓リハビリテーション学会
- 日本消化器内視鏡学会
非常勤医師
杉山 昌史
卒業年
平成6年
認定医・専門医等
- 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
- 日本リウマチ学会専門医・指導医
- 日本腎臓学会専門医・指導医
所属学会
- 日本内科学会
- 日本リウマチ学会
- 日本腎臓学会
- 日本透析医学会
- 日本アレルギー学会
- 日本臨床リウマチ学会
- 臨床免疫学会
主な職歴
- 近畿大学医学部腎臓膠原病内科
- 近畿大学奈良病院リウマチ・膠原病内科
非常勤医師
岐阜大学医学部附属病院
内藤 順子
卒業年
平成22年
認定医・専門医等
- 日本内科学会認定内科医
- 日本腎臓学会腎臓専門医
- 日本透析医学会透析専門医
- 腎代替療法専門指導士
所属学会
- 日本内科学会
- 日本腎臓学会
- 日本透析医学会
- 日本腎臓リハビリテーション学会
- 日本腹膜透析医学会
主な職歴