058-393-0111

お問い合わせ
診療科・専門外来

神経内科

  • トップページ
  • 診療科・専門外来
  • 神経内科

神経内科

診療内容

神経内科

診療科の特色

脳梗塞急性期(入院)および慢性期(外来)、リハビリテーションを中心に、パーキンソン病をはじめとする神経変性疾患、認知症や頭痛、てんかん等の機能性疾患まで幅広い診療を行っています。

診療科のPR

岐阜大学神経内科や岐阜県総合医療センター神経内科との連携を密にしています。

診療実績

神経内科外来疾患別患者数
(令和5年3月)
脳血管障害191
パーキンソン病77
アルツハイマー型認知症39
てんかん28
重症筋無力症23
前庭機能障害14
一過性脳虚血発作及び関連症候群13
多発ニューロパチー10
頭 痛10
その他の錐体外路障害及び異常運動6
基底核のその他の変性疾患5
血管性認知症5
視覚障害5
遺伝性運動失調症3
自律神経系の障害3
神経系のその他の変性疾患、他に分類されないもの3
眩暈症3
眼瞼のその他の障害2
睡眠障害2
髄膜炎2
静脈炎及び血栓静脈炎2
脊髄炎2
脊髄性筋萎縮症及び関連症候群2
多発性硬化症2
対麻痺及び四肢麻痺2
その他10
合計464
神経内科入院疾患別患者数
(令和4年4月1日~令和5年3月31日)
虚血性脳血管障害
  • アテローム血栓性梗塞
  • ラクナ梗塞
  • 心原性脳塞栓症
  • 小脳梗塞
  • 橋梗塞
  • トルソー症候群による脳梗塞
62
  • 33
  • 19
  • 6
  • 2
  • 1
  • 1
誤嚥性肺炎31
急性腎盂腎炎18
脱水症8
症候性てんかん7
パーキンソン病6
内耳性めまい4
廃用症候群4
一過性脳虚血発作3
良性発作性頭位めまい症3
グラム陽性菌敗血症2
帯状疱疹性髄膜炎2
細菌性髄膜炎2
脊髄炎2
進行性核上性麻痺2
慢性炎症性脱髄性多発神経炎2
末梢神経障害2
重症筋無力症2
自己免疫介在性脳炎・脳症2
感染性心内膜炎2
うっ血性心不全2
下腿蜂巣炎2
その他50
合計220

対象疾患

  • 脳血管障害(脳卒中、脳梗塞、脳出血など)
  • 神経難病および神経変性疾患(パーキンソン病、脊髄小脳変性症、重症筋無力症など)
  • 頭痛(片頭痛、筋緊張性頭痛など)
  • 筋疾患(多発性筋炎、筋ジストロフィーなど)
  • 末梢神経疾患(多発性神経炎、ギラン・バレー症候群など)
  • 脊髄疾患(脊髄炎、脊髄血管障害など)
  • 神経系感染症(髄膜炎、脳炎など)
  • 認知症(アルツハイマー型認知症、血管性認知症など)
  • てんかん
  • その他

スタッフ

工藤 琢哉
部 長 工藤 琢哉
卒業年 平成26年
認定医・専門医等
  • 日本神経学会神経内科専門医
  • 日本内科学会認定内科医
所属学会
  • 日本神経学会
  • 日本脳卒中学会
  • 日本内科学会
主な職歴
  • 岐阜大学医学部附属病院脳神経内科
  • 岐阜県総合医療センター脳神経内科
村瀬 全彦
非常勤医師 村瀬 全彦
卒業年 昭和55年
認定医・専門医等
  • 日本神経学会神経内科専門医
  • 日本内科学会認定内科医
所属学会
  • 日本神経学会
  • 日本内科学会
  • 日本消化器病学会
主な職歴
  • 岐阜大学医学部内科学第一講座
  • 東京大学医学部附属病院神経内科医員
  • 岐阜大学医学部内科学第一講座助手
  • 岐阜大学医学部附属病院第一内科講師
  • 羽島市民病院副院長・神経内科部長

参考サイト

キーワード

  • 脳梗塞
  • 神経難病
  • 認知症
  • 頭痛