小児科
診療内容
- 小児一般 小児急性感染症、アレルギー疾患・喘息
- 小児の成長発達のフォロー、低身長のフォロー、けいれん性疾患
- 小児期の生活習慣病(肥満、高脂血症等)のフォロー
- 予防接種(任意)
診療科の特色
小児期にみられる疾患は多種多様です。
急性疾患はもとより、年齢に応じた疾病の病態を考慮しながら、場合によって思春期に達した慢性疾患患者のフォローも行っています。
また、病気の治療だけでなく、子育てや成長発達についての悩みや相談にも応じています。
特に乳児期の発達・発育や、便秘、おへそが出ている、体重の増えが悪い、母乳やミルクの飲みが良くないなどの育児相談にも対応します。
当院は2次救急病院として病診連携を推進しており地域の診療所から多数の患者様をご紹介いただき、各種検査(CT、血液検査、心臓超音波検査、尿検査等)や入院治療をはじめ外来通院によるフォローを進めています。
また、専門的な検査治療が必要な疾患に関しては、岐阜県総合医療センター、岐阜市民病院、大垣市民病院、長良医療センター、岐阜大学病院その他の県内外の医療機関へも紹介をおこなっており、その後経過観察等を当科で行うとシステムを取っており、病-病連携も積極的に行っています。
診療科のPR
- 成長障害(低身長、肥満、るい痩)の治療・定期フォローを行っています。
- 各種アレルギー疾患の血液検査、定期フォローを行っています。
- 病診連携により紹介された患者様は来院後優先的に診察、検査、治療を行っています。
- 予防接種は二次医療機関の指定により、診療所で接種不適の小児に対して行っています。
- 小児の救急疾患に対して当直医を通して24時間対応しており、時間外入院にも対応する体制を取っています。
- 体重の増え、おへそが出ている、便の出が悪い、湿疹ができた、など赤ちゃんに関する心配なことやちょっとしたトラブルなどの相談も受け付けています。
対象疾患
- 小児急性感染症(ウイルス感染、細菌感染)
- 呼吸器疾患
- 消化器疾患
- アレルギー疾患
- 腎疾患
- 小児神経疾患(てんかん、髄膜炎等)
- 川崎病
- 血液疾患(悪性腫瘍以外)
- 低身長
- 生活習慣病の経過観察及びその予防
- 起立性調節障害
- 起立性低血圧
- 夜尿症
- 不登校・心身症、不整脈・心疾患の定期フォロー(薬物療法を除く)
- 救急疾患(発熱、呼吸困難、腹痛、嘔吐、けいれん、意識障害)
スタッフ
部 長
橋本 美緒
卒業年
平成22年
所属学会
- 日本小児科学会
- 周産期新生児学会
- 日本新生児成育医学会
- 小児血液がん学会
主な職歴
- 大垣市民病院 第2小児科医員
- 飯田市立病院 小児科医員
非常勤医師
大宮 史朗
卒業年
昭和59年
認定医・専門医等
- 日本小児科学会専門医
- 診療情報管理士
- 日本周産期・新生児医学会新生児蘇生法一次コース終了
所属学会
- 日本小児科学会
- 日本新生児育成医学会
- 日本周産期・新生児医学会
- 医療の質安全学会
- 日本診療情報管理学会
- 日本医学教育学会
- 日本医師事務作業補助研究会
主な職歴
- 岐阜大学医学部附属病院小児科
- 多治見市民病院小児科
- 高山赤十字病院小児科
- 羽島市民病院小児科
キーワード
- 小児腎疾患
- アレルギー
- 小児救急
- 小児心疾患
- 小児喘息
- 感染症