音声治療・声

声がでない、声がかれる、いつも通りの声が出ないなど声の異常がみられたらご相談下さい。
当院では平成25年5月より耳鼻いんこう科と連携し音声治療を開始しました。

音声治療とは…??

声が出しにくい、声がかすれる、声が裏返る、いつも通りの声がでないなどの声の異常がみられた方を対象とし、発声方法や声の使用の習慣を変えることにより、声の障害の原因を取り除き声質の改善をする治療法。

耳鼻いんこう科にて、声帯を喉頭内視鏡やストロボスコープ(声帯の振動状態を観察する機器)で詳細に評価し、原因となる疾患の有無の検索を行います。 そこで患者様一人ひとりの状態に応じて、外科的治療や薬物治療と組み合わせて音声治療を行っていきます。
必要に応じてリハビリテーション科にて言語聴覚士による面接や検査、具体的には声域や、声・息がどの程度続くか、声がどの程度かすれているかなどを調べます。 適応がある方はリハビリを行います。 例えば声帯に負担がかかる声の出し方をされている場合は、腹式呼吸やリラクセーションなどの練習をし、楽な発声方法を身につけ、声の出し方や声質の改善を目指します。 外科的治療を行う場合には、手術前後に関する声の使用方法の指導などを行います。
声でお悩みの方は、当院の耳鼻いんこう科外来へご相談ください。

音声治療