058-393-0111
お問い合わせ日 時 | 隔月第2(水) 14:00~15:30(原則) |
---|---|
会 場 | 診療棟3階 講義室 |
開催日 | 担当診療科等 | 講演テーマ | |
---|---|---|---|
第143回 | 令和5年5月10日 | コロナウイルス感染対策のため中止 | |
第144回 | 令和5年7月12日 | コロナウイルス感染対策のため中止 | |
第145回 | 令和5年9月13日 |
外科・消化器外科 部長 加藤 喜彦 |
足の付け根が腫れてきたら… 脱腸の治療について |
第146回 | 令和5年11月8日 |
神経内科 医長 工藤 琢哉 |
認知症について |
第147回 | 令和6年1月10日 |
医療サービスセンター 社会福祉士 陸田 和音 |
最後まで自分らしく生きるために ~医療と介護の連携で「暮らし」を支える~ |
第148回 | 令和6年3月13日 |
内分泌・糖尿病内科 医長 山岸 靖昌 |
糖尿病とは |
※ 講演テーマは予定であり、変更となる場合があります。
時 間 | 午後2時~3時 |
---|---|
場 所 | 診療棟3階講義室 |
参加料 | 無料 |
問合せ先 | 医局(内線103) |
開催日 | 内 容 | 担当者 | |
---|---|---|---|
第1回 | 令和5年7月10日(月) | 「糖尿病」とは【基礎編】 | 医 師 |
「食事療法」について | 管理栄養士 | ||
第2回 | 令和5年8月21日(月) | 「運動療法のコツ」 | 理学療法士 |
「食事療法」について | 管理栄養士 | ||
第3回 | 令和5年9月11日(月) | 「薬物療法(インスリン療法以外)」 | 薬剤師 |
「食事療法」について | 管理栄養士 | ||
第4回 | 令和5年10月16日(月) | 「糖尿病生活Q&A」 | 看護師・臨床検査技師 |
「食事療法」について | 管理栄養士 | ||
第5回 | 令和5年11月13日(月) | 高齢者の糖尿病 | 山岸医師 |
筋活しよう!寝たきり予防の食事 | 管理栄養士 | ||
第6回 | 令和5年12月11日(月) | 筋力測定と運動の実践 | 神谷理学療法士 |
年末年始の食事について | 管理栄養士 | ||
第7回 | 令和6年1月15日(月) | 薬と血糖値 | 河出薬剤師 |
ジュースや清涼飲料水に含まれる砂糖の量を知ろう | 管理栄養士 | ||
第8回 | 令和6年2月19日(月) | 足の手入れ・血糖測定 | 長谷川看護師・笹川検査技師 |
スーパーやコンビニをうまく活用した食事 | 管理栄養士 | ||
第9回 | 令和6年3月11日(月) | 災害と糖尿病 | 冨成医師 |
災害時の食事について | 管理栄養士 |
※ テーマ及び担当は予定であり、変更となる場合があります。